エンジェル税制とはなんですか?
エンジェル税制とは、非上場のベンチャー企業に投資した個人投資家に対し、税制上の優遇措置を行う制度です。
エンジェル税制の適用要件に該当する企業へ投資した場合には、税制優遇を受けられる可能性があります。
エンジェル税制による優遇を受けられるタイミングは、下記の2つです。
1.非上場企業へ投資した年
2.非上場株式を売却し、損失が発生した年
1. 非上場企業へ投資した年に受けられる優遇措置
非上場企業へ投資した年に受けられる優遇措置には、「優遇措置A」と「優遇措置B」があります。
2.非上場株式を売却し、損失が発生した年に受けられる優遇措置
非上場ベンチャー企業の株式の売却により生じた損失を、その年の他の株式譲渡益と通算(相殺)できるだけでなく、その年に通算(相殺)しきれなかった損失については、翌年以降3年にわたって、順次株式譲渡益と通算(相殺)することができます。
※ベンチャー企業が上場しないまま破産・解散等をして、株式の価値がなくなった場合にも、翌年以降3年にわたって損失の繰越をすることができます。